スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています


おつかれさまでした!


 武蔵野美術大学『発展考房』です。

11/23〜27の5日間の本番の様子をお伝えします。

今回、私たちは音の出るビニール製の

バルーンのオブジェを制作しました。


バルーンは遊具のように遊ぶことができ、と同時に、

楽器のようにメロディーを奏でることもできます。


また、音の出る"遊具"として設置するだけでなく、

土日には、参加者(こども限定)を募り、

"楽器"として 私たち学生と一緒に

曲を演奏をするワークショップも行いました。


△オブジェの全景。キラキラと透明感があってキレイです。


△イベントスペース解放時の様子。

 たくさんの子供達が遊びに来てくれました。




(プライバシー保護のため、写真をぼかしています。)


今年度のワールドのコンセプトは『星めぐり、人めぐる』。

”人と人とがつながること”がテーマです。


会場のお客様である子供達も大勢参加してくれましたが、

当日の運営ボランティアスタッフも、学年や年齢の枠を超えて、

大勢の方が参加してくださいました。


今年度のワールドプロジェクトは、大勢の人に支えられ助けられ、

まさに”人と人とのつながりの力”で成功させることができました。


今回の企画に携わっていただいた、すべての方々に感謝します。

ありがとうございました。お疲れさまでした!


※ 制作や本番の様子などは『発展考房』のfacebookで更新中です。

近日中に演奏ワークショップの様子も動画でアップする予定です!


興味のある方は是非チェックしてみてください。



佳境です!!

武蔵野美術大学『発展考房』です。

今回、私たちは音の出るビニール製の

バルーンのオブジェを制作しています。



バルーンは遊具のように遊ぶことができ、と同時に、

楽器のようにメロディーを奏でることもできます。


現在制作しているバルーンは、

音の出る"遊具"として設置するだけでなく、

当日、参加者(こども限定)を募り、

"楽器"として 私たち学生と一緒に

曲を演奏をするワークショップも行います。



本番まで一週間を切り、製作も追い込みに入り、
先週末からワークショップの演奏練習も始まりました。





△巨大球体バルーン、これがオブジェ中央のシンボルになります。




△巨大リング。人が座っても耐えられる強度があります。





△ワークショップ演奏練習風景。
 ワールドの南青山ビルでお部屋をお借りして練習しています。


※ 詳細情報や作業の様子などはfacebookで随時更新中です。


興味のある方は是非見に来て下さいね!

ご無沙汰しております。

  私たちは武蔵野美術大学(通称MAU)
通信教育課程のスペースデザインの学生です。

普段は『発展考房』という名前で活動しており、
今回でワールドプロジェクトは3年目の参加となります。




今回、私たちは音の出るビニール製の

バルーンのオブジェを制作しています。


現在、本番の11/23~27 に向け、急ピッチで製作中です。


バルーンは遊具のように遊ぶことができ、と同時に、

楽器のようにメロディーを奏でることもできます。


現在制作しているバルーンは、

音の出る"遊具"として設置するだけでなく、

当日、参加者(こども限定)を募り、

"楽器"として 私たち学生と一緒に

曲を演奏をするワークショップも行います。


現在、その演奏ワークショップに参加してくれる

パフォーマーを募集中です。


今年度のワールドのコンセプトは『星めぐり、人めぐる』。

”人と人とがつながること”がテーマです。


 


※ 詳細情報や作業の様子などはfacebookで随時更新中です。


発展考房 facebookページへ

興味のある方は是非見に来て下さいね!


ワークショップ無事に終了いたしました!!!



みなさま、こんばんは。
すっかり秋になりました。


さて。
私たち武蔵野美術大学チームは、
今月18〜20日に、
事前ワークショップを行いました。

(イオンモール武蔵村山)


ワークショップの内容としては、

来月に行われる、本番に向け、
お客さまたちにその準備を手伝っていただくという
システムを取りました。

つまり、
「花車」(いわゆる風車)

を作ってもらうイベントです。

作った花車に、いろいろな形をしたパンチで切り取った
紙を、好きなようにアレンジしてもらうのです。

3日間行い、作られた花車は170こほどになりました。

本番は、私たちが作成している装置によって起こった風で、
この大量の花車がいっせいに回ることを仕組んでいます!!!




この、アレンジは来月に行うイベントに来たお客様が、
自分の花車を見つけるための目印にもなるのです。

しかし、このアレンジ作業子供たちは集中して、作業するのです!!

 

この、子供たちによって作られたユニークな花車。

本当にパワフルで、
生命力にあふれているのです。

子供たちの、ピュアな創作行為には

本当に心動かされました。

まだ、事前ワークショップにも関わらず

私たちは、今までしてきた作業が
とても価値のあるものだったのだと感じることができました!!!


本番まであと一カ月をきりました。

ラストスパートになりますが、すっかりチャージできました。


さかいかおりでした。
THANK U!

18日〜20日のプレワークショップの準備

 
みなさまこんばんは。

ムサビ さかいかおり です。

今週の18〜20日まで、プレワークショップを、
武蔵村山ミューで行います。

今日はその準備を行いました。

ワークショップの内容としては、
風車を子供立ちに作ってもらうという工作のイベントです。

風車のもと




本番は、
10月の8日〜11日になりますが、

下のイメージ模型が最終のものです。

こんな装置の中に、ワークショップで作ってもらった

風車を配置する予定になっています。

歯車から発生した風で風車が回る設定です。


イメージ模型2


また、少しずつ紹介してゆきたいと思います。

THANK u!


現在作業開始の初旬です。

 みなさま、こんにちは。

東京の武蔵の美術大学(スペースデザイン)チームでございます。

現在、私たちは作業を開始して10日ほどになります。

5月くらいからMTを重ね、やっと形に入ることができました。

平日、祭日共に5、6人でほぼ毎日作業を行っています。

大人たち

段ボール


来週末にはプレイベントも行います。
また、来月に行われる本番に向け、大人たちがまじめに段ボールをカットしまくっています。


休憩中

休憩の様子です。



イメージ模型に向け、私たちは少しずつ設計をしながら、
形作りをしています。

働いている方も多く、
毎日来れる方は少ないので、メンバーはいつも違うのですが、
本当は少なくても20人位はいると思われます。

本番に向け、楽しく頑張っています。

さかいかおり でした。

THANK U!




はじめまして。

 
皆様はじめまして。

私たちは
武蔵野美術大学(通称MAU)
通信のスペースデザインの学生です。


今回で2回目の参加となります。
去年は、10Mくらいの空気人形を作りました。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

去年の空気人形「でいだ」「ぼっち」




通信ということもあり、職業、年齢、性別共に色とりどりで
個性的なメンバーがそろっています。

作業風景

どうぞよろしくお願いいたいます。


今日が初めてブログとなりますが、
わたくしは記録係の さかいかおり です。


ちなみに今年は、
「触れる」「伝わる」「生まれる」を
コンセプトに段ボールを使った表現を行います。
イメージ模型です。

今年のイメージ模型1


少しずつこちらに私たちMAU通信の学生による
プロジェクトについて紹介等してゆきたいと思います。

では、のちほど。
さかいかおりでした。







プロジェクト スタートします!

プロジェクト スタートします!

| 1/1PAGES |

最新コメント

その他

-->

モバイル

qrcode